忍者ブログ

<<昭和50年代の子供たちが大好きだったジャンパーの思い出>>

1970年代(昭和50年代)の小学生時代はジャンバーが大流行。 ポリエステルジャンバー/ナイロンジャンバー/ウインドブレーカー/スタジャンバー/Gジャンバーなどなど、ジャンバーのポケットに手を突っ込んで歩くのがいつも子供たちにとってかっこいいスタイルでした。 みんなが着ていたジャンバーやウインドブレーカーの思い出を語ります。皆さんはどんなジャンバーを着ていましたか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

☆ナイロンジャンバー少女25

〇ブランド…不明(どなたかわかりませんか)
〇カラー…赤✖白3本線

adidas模倣のナイロンジャンバー
昭和56年以降くらいで小学生中心に、特に女子に多く着用されていた。
どなたかこのブランドをご存じないですか?
どうしても覚えておらず、また画像も記憶も不鮮明でわかりません。
色は赤のほかに紺や白などがあったと思います。
刺繍部分で共通するのは、上段…黄色の糸でマーク、中段…白色の糸で英文字(これがわからない)、下段…紺色の糸で線か英文字 のパターンでした。

ご存じの方はぜひコメント(右上の数字部分をクリック)で教えてください!

さて、このジャンバーだが、前ファスナーは白い部分がやや太め、しかも裾部から5センチ以上も上から始まる節約パターン、首元のスタンド襟は開き気味、左右のポケットは逆にファスナー開口部が子供用にしては長く、しかも前ファスナーとほぼ平行なのがわかる。

腰の紐は左は長く垂れさがっており、右は中に吸い込まれてしまっており、だらしない状態だ。
右側の紐の先端を見ると、かなり大きく結び目を作っているのに、左側は吸い込まれており、同じクラスにいたら早く左側の紐を出してあげたいと思っただろう。

拍手[6回]

PR