忍者ブログ

<<昭和50年代の子供たちが大好きだったジャンパーの思い出>>

1970年代(昭和50年代)の小学生時代はジャンバーが大流行。 ポリエステルジャンバー/ナイロンジャンバー/ウインドブレーカー/スタジャンバー/Gジャンバーなどなど、ジャンバーのポケットに手を突っ込んで歩くのがいつも子供たちにとってかっこいいスタイルでした。 みんなが着ていたジャンバーやウインドブレーカーの思い出を語ります。皆さんはどんなジャンバーを着ていましたか?

△素朴であどけないタータンチェックのジャンパー少女03

昭和54年頃の児童会役員

〇中央
赤のアクリルタータンチェックジャンバーを着る会長の6年女子
さすが左胸には学校指定のビニール名札を付ける。
2シーズン目か3シーズン目か、袖も丈もぴったりサイズでちょっと窮屈だったかもしれない。
おニューを買ってもらったのか、あるいは姉のお古を着せられているのかわからない。
が、右の少年を見ればわかるように、既にスタジャンバーが主流の時代でチェックのジャンバーを着ているこんな少女があどけなくて最高に可愛かった。

〇左
ナイロンのブルゾンジャンバーを着る5年の副会長
大きめの襟が付き、丸いチャック金具が子供服ぽっくて可愛い。
ハーフコートのような長めの丈で、腹部にベルトが付き、デザイン的にもスキージャンバーだったのかもしれない。

〇右
紺✖灰色?のツートンカラーのスタジャンバーを着る5年副会長
左胸にはワッペンが付き、その上に学校指定ビニール名札を付けている。
ワッペンの上に付けるということは、あまりワッペンが好きじゃなかったのかもしれない。
スナップボタン全部留めで、下に着る体育ジャージジャンバーの襟飛び出しでちょいダサだ。

拍手[1回]

PR