忍者ブログ

<<昭和50年代の子供たちが大好きだったジャンパーの思い出>>

1970年代(昭和50年代)の小学生時代はジャンバーが大流行。 ポリエステルジャンバー/ナイロンジャンバー/ウインドブレーカー/スタジャンバー/Gジャンバーなどなど、ジャンバーのポケットに手を突っ込んで歩くのがいつも子供たちにとってかっこいいスタイルでした。 みんなが着ていたジャンバーやウインドブレーカーの思い出を語ります。皆さんはどんなジャンバーを着ていましたか?

☆ナイロンジャンバー少女29

冬の夜に集まってきた2人の少女
左はこげ茶で左胸に英文字刺繍の入った中綿キルト入りポリエステルジャンバーに体育ジャージの上下姿だ。
いつもの通学着のままという感じだ。
まだスタジャンバーが流行っていない時だから、寒い日はこのポリエステルジャンバーが大活躍だっただろう。走り回ったり自転車乗ったりというときはオーバーでは動きにくく、ジャンバー姿の女子たちは見るからに快活に見えた。
こげ茶色は彼女にとってどうだったのだろう?高学年だからこのように落ち着いた色で満足だったのか、赤やピンクや明るい色が本当はよかったのか。

右にしゃがんだ少女は赤✖白三本線のadventureのウインドジャンバーをファスナー全部上げで着ている。左袖三本線の入ったナイロンジャンバーの流行で、この少女も母親にせがんで買ってもらったのか、或いは母親が気を利かして買ってきてくれたのか。本当はadidas正規物が欲しかったのに、行った洋服店に売っていなくてadventureになっちゃったのか、或いはこだわりがなくみんなと同じタイプのジャンバーで満足していたのか、それまでこんなことを考えることは全くなかったのに、すべてはadidasのウインドブレーカー登場とその流行でもたらされた現象だからおもしろい。
さらに、adventureには中綿キルティング入りのタイプもあり、この少女も中綿入りを着ているように見える。

拍手[2回]

PR