忍者ブログ

<<昭和50年代の子供たちが大好きだったジャンパーの思い出>>

1970年代(昭和50年代)の小学生時代はジャンバーが大流行。 ポリエステルジャンバー/ナイロンジャンバー/ウインドブレーカー/スタジャンバー/Gジャンバーなどなど、ジャンバーのポケットに手を突っ込んで歩くのがいつも子供たちにとってかっこいいスタイルでした。 みんなが着ていたジャンバーやウインドブレーカーの思い出を語ります。皆さんはどんなジャンバーを着ていましたか?

〇授業中でもポリエステルジャンバー02(昭和51年頃)

授業中でもジャンバーを脱がないで着たままの子供たち
手前と左奥はツートンカラーの中綿キルト入りポリエステルジャンバーで学校指定ビニール名札を付けている。
特に男子はジャンバーの袖口を汚してしまい、手を上げると袖の下が黒くなっていたりしたが、2人とも見た感じは汚れていない。
手前右の少年はタータンチェックのジャンバーをチャック全部上げで着ている。
ポリエステル生地のサラサラした感触が好きだった自分にとっては、アクリルやウールのチェックのジャンバーは興味がなく、椅子にかかっていても触ることはなかった。
右奥には左胸に刺繍の付いたツートンカラーの中綿キルト入りポリエステルジャンバーを着た女子が座る。
先生の質問がわからないのか、聞いていなかったのか手を上げていない。
チャック全部上げで胸元がふっくら膨らんでいるところがポリエステルジャンバーの魅力だ。
その胸元にはシミらしいものも見える。給食の時に汚したのかもしれない。
毎日このジャンバーで通学したのだろうか。
とにかくこんなジャンバー女子がなんとも愛しくて大好きだった。

拍手[0回]

PR