忍者ブログ

<<昭和50年代の子供たちが大好きだったジャンパーの思い出>>

1970年代(昭和50年代)の小学生時代はジャンバーが大流行。 ポリエステルジャンバー/ナイロンジャンバー/ウインドブレーカー/スタジャンバー/Gジャンバーなどなど、ジャンバーのポケットに手を突っ込んで歩くのがいつも子供たちにとってかっこいいスタイルでした。 みんなが着ていたジャンバーやウインドブレーカーの思い出を語ります。皆さんはどんなジャンバーを着ていましたか?

◎兄弟姉妹が揃いのジャンバーで通学するのが微笑ましかった01

左の兄は白で左胸にナンバー45の刺繍が付いた中綿キルト入りポリエステルジャンバーを着る。
両腕付け根にはゴム編みアクセントが付く。
今シーズン買ってもらったのかゆったりしていて白ながら目立った汚れもなさそうだ。
こうした白のジャンバーはシーズン終わりにはかなり薄汚れになるケースが多かったが、この少年はどうだろうか。

右の妹も赤?か色の付いて、左胸には花?の刺繍の付いた中綿キルト入りポリエステルジャンバーを着る。
兄のジャンバー同様、両腕付け根にはゴム編みアクセントが付く。
4歳下の妹も兄と同じようなポリエステルジャンバーを買ってもらい、チャック全部上げでご満悦だ。
女子はジャンバー派のほかにオーバー派、安ブレザー派、セーター派、Gジャンバー派に分かれたが、こんなポリエステルジャンバーを着る快活少女が最高にかわいかった。

2人のジャンバーをよく見ると、男女別にカラーや左胸刺繍は異なるが、ゴム編みのデザインは明らかに色違いという感じで、同じメーカーで同じ店で購入したことが考えられる。

こんな2人が毎朝ジャンバー姿で並んで通学していた姿を思い浮かべると微笑ましく本当に愛らしい。

拍手[0回]

PR