忍者ブログ

<<昭和50年代の子供たちが大好きだったジャンパーの思い出>>

1970年代(昭和50年代)の小学生時代はジャンバーが大流行。 ポリエステルジャンバー/ナイロンジャンバー/ウインドブレーカー/スタジャンバー/Gジャンバーなどなど、ジャンバーのポケットに手を突っ込んで歩くのがいつも子供たちにとってかっこいいスタイルでした。 みんなが着ていたジャンバーやウインドブレーカーの思い出を語ります。皆さんはどんなジャンバーを着ていましたか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

〇冬の凧揚げでもジャンバーが大活躍(昭和59年)

もう今ではほとんど見ることがない凧あげ
北風の中をジャンバーに身を包んだ少年たちが広い河原や校庭を駆け回っていたものだ。
電柱に引っかかって取れなくなった凧を毎シーズン見かけたものだ。

光沢のあるポリエステルジャンバーに野球帽で凧揚げする少年
今シーズン買ってもらったと思われるゆったりサイズだ
昭和59年だからナイロンジャンバー(ウインドジャンバー)やスタジャンバーの流行も一段落
ポリエステルジャンバーはかなり少数派だったと思うけれど、ご満悦で着用だ
子供たちにとって北風を防いでくれる袖口のゴム編み(リブ)や軽くて動きやすいところが何よりありがたかった。

拍手[3回]

PR