忍者ブログ

<<昭和50年代の子供たちが大好きだったジャンパーの思い出>>

1970年代(昭和50年代)の小学生時代はジャンバーが大流行。 ポリエステルジャンバー/ナイロンジャンバー/ウインドブレーカー/スタジャンバー/Gジャンバーなどなど、ジャンバーのポケットに手を突っ込んで歩くのがいつも子供たちにとってかっこいいスタイルでした。 みんなが着ていたジャンバーやウインドブレーカーの思い出を語ります。皆さんはどんなジャンバーを着ていましたか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

〇ポリエステルジャンバーを着て自転車乗るのがかっこよかった01

校庭でお巡りさんが来て、道路の渡り方や自転車の乗り方を教えてもらう、交通安全教室をやった学校も多いだろう。石灰の白線で横断道路を校庭に書いて、模擬信号機を警察が設置して行ったのを覚えている。

自転車の乗り方を指導されているこの少年は、紺に両袖に白2本ラインが付いた中綿キルト入りポリエステルジャンバーを着ている。さらに左胸と左腕にワッペンが付いていて、ポリスをイメージしたジャンバーでかっこいい。
既にadidasのウインドジャンバーが出回っているが、こんなラインやワッペンの付いたスポーティなポリエステルジャンバーを着ている少年がとってもかっこよかった。
同じジャンバーの別の画像を下に付ける。

下には学校指定体育着ジャッシーの上下を着用、襟飛び出しになっているのがちょっとダサいか。


拍手[1回]

PR