忍者ブログ

<<昭和50年代の子供たちが大好きだったジャンパーの思い出>>

1970年代(昭和50年代)の小学生時代はジャンバーが大流行。 ポリエステルジャンバー/ナイロンジャンバー/ウインドブレーカー/スタジャンバー/Gジャンバーなどなど、ジャンバーのポケットに手を突っ込んで歩くのがいつも子供たちにとってかっこいいスタイルでした。 みんなが着ていたジャンバーやウインドブレーカーの思い出を語ります。皆さんはどんなジャンバーを着ていましたか?

★ポリエステルジャンバー大好き娘02

初期のポリエステルジャンバー(昭和46年~昭和50年頃)はツートンカラーのデザインが大流行。
その中でも男子は紺✖白(青✖白)、女子は赤✖白のパターンがなんといっても定番。
クラスに1人2人は必ずいたものだ。


赤✖白のポリエステルジャンバーを嬉しそうに着る少女。
チャックは首元まで全部上げ。
胸元に刺繍が付き、ポケット部も白くなっていてスポーティだ。

前の子はジャッシー上下を着ているが、雰囲気を見ると体育授業ではなく朝礼時の撮影か。
ジャッシーの下に丸首のアクリルハイネックシャツを着用。
名札も付けているのでジャッシーで家から通学したのだろう。
後ろの子はやはりジャッシーの上にジャンバーを着ているのだろう。
当時学校によっては体操服で通学する規則だったり、学校内では体操服に着替える決まりなどがあったようだが、体操服にジャンバーの組み合わせはいかにも昭和っぽい。

拍手[0回]

PR