忍者ブログ

<<昭和50年代の子供たちが大好きだったジャンパーの思い出>>

1970年代(昭和50年代)の小学生時代はジャンバーが大流行。 ポリエステルジャンバー/ナイロンジャンバー/ウインドブレーカー/スタジャンバー/Gジャンバーなどなど、ジャンバーのポケットに手を突っ込んで歩くのがいつも子供たちにとってかっこいいスタイルでした。 みんなが着ていたジャンバーやウインドブレーカーの思い出を語ります。皆さんはどんなジャンバーを着ていましたか?

☆ナイロンジャンバー少年01〔adidas紺×白3本線〕

昭和53年頃から急激に流行した adidas のウインドブレーカー
気が付いたらクラスの1/3が adidas 紺 なんてことも。
男女が全く同じデザインの服を着るようになったのもこの頃からか?
とにかくそれまでジャンバーなんて何でもよかったのに、まあ色くらいは注文付けたけど、服に目覚めたのも adidas のおかげだったかもしれない。

当時の子供たちはある日突然、それまでお気に入りだったジャンバーを脱いで「着たくない」と言い出した。
「左腕に3本線が入っているジャンバーがいい!」と騒ぎ出した。
母親にとっては意味が分からなかったに違いない。
それでも流行に敏感な親は授業参観や友達が家に遊びに来たようなときに、我が子の友達の洋服を研究しながら、真っ先に「かっこいいじゃない」と買ってきたようだ。

拍手[1回]

PR