忍者ブログ

<<昭和50年代の子供たちが大好きだったジャンパーの思い出>>

1970年代(昭和50年代)の小学生時代はジャンバーが大流行。 ポリエステルジャンバー/ナイロンジャンバー/ウインドブレーカー/スタジャンバー/Gジャンバーなどなど、ジャンバーのポケットに手を突っ込んで歩くのがいつも子供たちにとってかっこいいスタイルでした。 みんなが着ていたジャンバーやウインドブレーカーの思い出を語ります。皆さんはどんなジャンバーを着ていましたか?

★ポリエステルジャンバー小僧04(昭和47年) 

僕たちが大好きだったポリエステルジャンバー
ファスナー前開きでポケットに手を入れてシルエットがかっこよく、冬になってジャンバーを着るのが楽しみだった
その原点はこんな白や黄土色や紺などのラインも刺繍もない無地のジャンバーだった。
そして毎日着るうちに春になれば袖口や前身頃にたくさんのシミ汚れを作ってしまうのがワンパクの勲章だった。
ジャンバー1枚あれば寒風の中でも飛び回り、風邪をひくこともなく春を迎え、すっかりくたくたになったジャンバーとの別れはつらかった。
秋になって押し入れから出してもらうと、懐かしい級友に会ったような気分で、また今年の冬もよろしくね・・といった感じだった。

写真は昭和47年頃の小学生で白の無地ポリエステルジャンバーだが、昭和50年中盤でも中学生高校生になると大人用のこんなジャンバーを買ってもらう人も多かった。
周りはウインドジャンバーやスタジャンバーでも構わずこんなジャンバーで青春を過ごしたやつもいたものだ。

拍手[1回]

PR