忍者ブログ

<<昭和50年代の子供たちが大好きだったジャンパーの思い出>>

1970年代(昭和50年代)の小学生時代はジャンバーが大流行。 ポリエステルジャンバー/ナイロンジャンバー/ウインドブレーカー/スタジャンバー/Gジャンバーなどなど、ジャンバーのポケットに手を突っ込んで歩くのがいつも子供たちにとってかっこいいスタイルでした。 みんなが着ていたジャンバーやウインドブレーカーの思い出を語ります。皆さんはどんなジャンバーを着ていましたか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

☆ナイロンジャンバー少女09

〇ブランド…adiventure
〇カラー…紺(又は赤)✖左袖白3本線

adidasのウインドジャンバーは小学校高学年~中学生あたりで最初の流行が始まった。
薄くてぺらぺらで安っぽいと思っていたが、左腕の3本線は斬新でかっこよかった。
そんないいとこ取りしたまがい物(バチもの)のナイロンジャンバーが次のシーズンから続出した。
そして小学校低学年の子がこのように自慢げに着るようになった。
大人から小学生まで基本同じデザインの服を着るというのは、初めてのことではなかったか?

そんな中の代表格がこのadventureだ。
adから始まる似た言葉を必死に探して決めたのだろう。
商標登録されていたのかはわからない。

adventureの特徴は
〇ツルテカ
〇ファスナーが裾部のかなり上(5センチ以上上)から始まっている
〇左腕3本線は肘に寄っている
〇ファスナー付ポケットの角度がハの字(45度)
〇中綿キルティング入り
〇マークはadidasに似ているがよく比べると異なる。
となっている。この写真を見るとよくわかる。
但し、中綿やポケットのハの字は後期ものは違うデザインのものもある。


拍手[8回]

PR