忍者ブログ

<<昭和50年代の子供たちが大好きだったジャンパーの思い出>>

1970年代(昭和50年代)の小学生時代はジャンバーが大流行。 ポリエステルジャンバー/ナイロンジャンバー/ウインドブレーカー/スタジャンバー/Gジャンバーなどなど、ジャンバーのポケットに手を突っ込んで歩くのがいつも子供たちにとってかっこいいスタイルでした。 みんなが着ていたジャンバーやウインドブレーカーの思い出を語ります。皆さんはどんなジャンバーを着ていましたか?

☆ナイロンジャンバー少女26(昭和54年)

◎左1
〇ブランド…adidas
○カラー…紺✖白3本線
 adidas正規物を着る清楚な感じの少女。もともと冬のスポーツ用のはずのウインドジャンバーだが、男子だけでなく少女たちもポリエステルジャンバーから乗り換えるのが流行になった。

 左胸ロゴ刺繍の上に学校指定ビニール名札を付ける。ウインドジャンバーにピンを刺すのに抵抗を感じる子も多く、ルールでは一番上の服に名札を付けなければいけないのに、付けない子も多かった。この子は全く気にせず胸元が穴だらけになっていたのかもしれない。

◎左2
〇ブランド…ノーブランド不明
〇カラー…青✖白3本線

 左右どちらが先に着てきたのかわからないが、右の少女が着るのは少しテカリがあって、薄紺で前開きファスナー裏部の白い部分が正規物に比べて広いのがわかる。また、左腕白3本線は肘部寄りにある。
 本当は左の正規物を着たかったのに、母親がこのジャンバーを買ってきたのか、こだわりなくみんなと同じ3本線の入ったジャンバーでご満悦だったのかわからない。
 が、この2人ヘアースタイルや雰囲気も似ていて、いつもジャンバーを着る仲良しに見える。社会科見学のこの日もまだジャンバーを着る子は少ないのに、2人は前日から明日の服装を打合せして、ジャンバーにスカートで合わせた気がする。撮影も前列で2人並んで澄ましている。
時々お互いのジャンバーの交換もしたかもしれない。
 こんな少女たちがとても愛おしかった。

拍手[10回]

PR