忍者ブログ

<<昭和50年代の子供たちが大好きだったジャンパーの思い出>>

1970年代(昭和50年代)の小学生時代はジャンバーが大流行。 ポリエステルジャンバー/ナイロンジャンバー/ウインドブレーカー/スタジャンバー/Gジャンバーなどなど、ジャンバーのポケットに手を突っ込んで歩くのがいつも子供たちにとってかっこいいスタイルでした。 みんなが着ていたジャンバーやウインドブレーカーの思い出を語ります。皆さんはどんなジャンバーを着ていましたか?

〇真冬でも半ズボンで頑張るジャンバー少年05

スポーツ万能少年によくお似合いの光沢のある紺✖白ツートンカラー中綿キルト入りポリエステルジャンバー。
よく見ると両袖には紺のラインが入り、両ポケットは白の切替、そしてゴム編みは袖口と腰部が白ベースに紺の2本ラインに対して、首部は紺ベースに白2本ラインと違うデザインに見える。さらに白ファスナーがアクセントになっていて、クラスでも飛び切りカッコいい女子の間でも大人気のジャンバーだったに違いない。当時女子たちは教室のストーブを囲みながら「〇〇君の新しいジャンバーかっこいいよね」なんて話をよくしていたものだ。
こんなカッコいいスポーツジャンバーだから毎日欠かさず着ただろうし、校庭で遊んだり体育授業でも活躍しただろう。袖やポケット入れ口の白い部分は春には汚れが目立っただろうが、それがジャンバー少年の勲章だった。

半ズボンはだいぶ穿きこなしている感じがする。親が長ズボンを買ってくれなかったのか、自分の意志で穿かなかったのかはわからないが、こんなジャンバーに半ズボン姿の少年はスマートで本当にかっこいい!

拍手[2回]

PR