忍者ブログ

<<昭和50年代の子供たちが大好きだったジャンパーの思い出>>

1970年代(昭和50年代)の小学生時代はジャンバーが大流行。 ポリエステルジャンバー/ナイロンジャンバー/ウインドブレーカー/スタジャンバー/Gジャンバーなどなど、ジャンバーのポケットに手を突っ込んで歩くのがいつも子供たちにとってかっこいいスタイルでした。 みんなが着ていたジャンバーやウインドブレーカーの思い出を語ります。皆さんはどんなジャンバーを着ていましたか?

◎卒業式の日、ジャンバー姿でみんなとお別れ01(昭和60年)

みなさんは小学校の卒業式に何を着たか覚えているだろうか?
さすがの僕も安ブレザーで出席した覚えがある。
男子は安ブレザーのほかに、ジャケット(Gジャンバー)やセーターが多かった。
女子は安ブレザーか、ワンピース、あるいはツーピース、セーターなどが多かったと思う。

この笑顔3人組も今日が卒業式
右側の子は茶色のオーバーを着る。
左側と中央の子はスタジャンバー着用だ。
下に着るグレーのツーピースに卒業生の目印の花が付くので、さすがに式の時は脱いでいたのだろうが、終わってスタジャンバーでみんなとお別れだ。
大きなワッペンが付き、毎日着用した思い出のジャンバーなのだろう。
女子用左ボタンだ(右前)。
左の子は既にスナップボタン全部留めだ(首元ボタンが光って見える)
卒業後は同じ中学なのか、違う学区かわからないけれど、お気に入りのジャンバー姿で学校でわいわいできるのは今日が最後。
こんな少女がとても可愛かった。

拍手[0回]

PR