忍者ブログ

<<昭和50年代の子供たちが大好きだったジャンパーの思い出>>

1970年代(昭和50年代)の小学生時代はジャンバーが大流行。 ポリエステルジャンバー/ナイロンジャンバー/ウインドブレーカー/スタジャンバー/Gジャンバーなどなど、ジャンバーのポケットに手を突っ込んで歩くのがいつも子供たちにとってかっこいいスタイルでした。 みんなが着ていたジャンバーやウインドブレーカーの思い出を語ります。皆さんはどんなジャンバーを着ていましたか?

〇ジャンバーのポケットに両手を突っ込むのがかっこよかった時代02

昭和54年のスナップ
ポリエステルジャンバー全盛期を過ぎたところだが、まだまだ愛用する少年が多かった。
前に座る少年は左胸に刺繍が入る紺の中綿キルト入りポリエステルジャンバー
そして後ろには青?✖白の中綿キルト入りポリエステルジャンバーをチャック全部上げで、両手をポケットに突っ込みポーズを取っている。
ポケットは大きめのようで袖のゴム編み部分もすっぽり隠れている。
ジャンバーのポケット内布が小さいと手がうまく入らず、それでも無理して突っ込むと付け根が破れたりしたが、こんな大きなポッケだったらいつも気が付いたら両手を入れてしまっただろう。
こんなジャンバー少年が町を駆け回っていた時代が懐かしい。


拍手[0回]

PR