忍者ブログ

<<昭和50年代の子供たちが大好きだったジャンパーの思い出>>

1970年代(昭和50年代)の小学生時代はジャンバーが大流行。 ポリエステルジャンバー/ナイロンジャンバー/ウインドブレーカー/スタジャンバー/Gジャンバーなどなど、ジャンバーのポケットに手を突っ込んで歩くのがいつも子供たちにとってかっこいいスタイルでした。 みんなが着ていたジャンバーやウインドブレーカーの思い出を語ります。皆さんはどんなジャンバーを着ていましたか?

★ポリエステルジャンバー小僧09 (昭和50年)

左の黄土色の中綿キルト入りポリエステルジャンバーは袖にゴム編みラインが入る。
袖が少し短くなっていてちょっと窮屈にも見える。
お気に入りで毎日着用したからかなり汚れも目立っていただろう。

左から2人目はツートンカラーの中綿キルト入りポリエステルジャンバーで左胸にワッペンが付く。
昭和50年ならこんなジャンバー小僧がみんなの人気者でクラスのファッションリーダーだ。
触り心地も最高でこちらも毎日愛用だ。
前身頃白い汚れがちらちら付いている。
袖口ゴム編み部分を左と比べると随分ゆとりがあり膨らんでいる。
中学生になってもこのジャンバーを着たかもしれない。

一番右はG ジャンバーだ。
こちらの方がかっこいいと思って着せる母親も多く、真冬はまったく保温性がなく手を入れることのできるポケットもなく地獄だった。
それでも右2の少年のようにジャンバー買ってもらえないよりはよかったかもしれない。

拍手[0回]

PR