忍者ブログ

<<昭和50年代の子供たちが大好きだったジャンパーの思い出>>

1970年代(昭和50年代)の小学生時代はジャンバーが大流行。 ポリエステルジャンバー/ナイロンジャンバー/ウインドブレーカー/スタジャンバー/Gジャンバーなどなど、ジャンバーのポケットに手を突っ込んで歩くのがいつも子供たちにとってかっこいいスタイルでした。 みんなが着ていたジャンバーやウインドブレーカーの思い出を語ります。皆さんはどんなジャンバーを着ていましたか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★ポリエステルジャンバー大好き娘07

赤で少し光沢のあるポリエステルジャンバーを着る少女
中綿キルト入りで触り心地も最高、袖には白い太めのラインが入る。
左胸には学校指定のビニール名札を付けていて、刺繍があるかどうかはわからない。
まだスタジャンバーが流行る前で、子供たちにとってこんなポリエステルジャンバーが冬の必需品だった。

昔はこの少女のように「天然パーマ」と言われる縮れた毛質の子がクラスに1~2人はいて、「天パー」とか言われていた(というより自分で言っていた)。
現代では微妙な表現だが、当時は笑いながら言っていたものだ。


拍手[1回]

PR