忍者ブログ

<<昭和50年代の子供たちが大好きだったジャンパーの思い出>>

1970年代(昭和50年代)の小学生時代はジャンバーが大流行。 ポリエステルジャンバー/ナイロンジャンバー/ウインドブレーカー/スタジャンバー/Gジャンバーなどなど、ジャンバーのポケットに手を突っ込んで歩くのがいつも子供たちにとってかっこいいスタイルでした。 みんなが着ていたジャンバーやウインドブレーカーの思い出を語ります。皆さんはどんなジャンバーを着ていましたか?

★ポリエステルジャンバー小僧06(昭和54年6年)

左胸に7のナンバーワッペンの付いたツートンカラーのポリエステルジャンバーを着る少年。
クラスのファッションリーダーで女子からも大人気だっただろう。
チャック全部上げでかっこよく決まっている。
毎日愛用のジャンバーも中学校に進学すれば制服だし体も成長するので着る機会がなくなる。
それまでこのジャンバーで思いっきり飛び跳ねて思い出作るぞ!

右の少年は流行最先端のスタジャンバーだ。
昭和54年ならば小学生でウールのスタジャンバーを着ているのはかなり珍しかった。
母親がセンス抜群だったのだろう。
初期はこのような紺✖白や赤✖白のツートンカラーのものがほとんどだった。
やや大きめだからジュニア用を買ってもらったのだろう。
中学生になってもあと1シーズンは着れそうだ。
両手を左右の切り込みポケットに突っ込んで俺のジャンバーの方がかっこいいぞと自慢しているように見える。
女子たちの評価はそれまで左のジャンバーがクラスナンバー1だったのに、右のスタジャンバーに王座を明け渡すことになったかもしれない。



拍手[1回]

PR